![]() 今年は、季節が変わる時にずいぶんぐずぐずっとしていましたが、 季節が変わるにはそのくらいパワーがいるのかな、 と今週の晴天続きの青空を眺めながら思っています。 先日新しい珈琲豆が届きました。 京都は山科のガルーダーコーヒーさん、"まちぶせ"。 素敵な名前のブレンドで、 つんとした酸味と苦みの元気よさに"まちぶせ"のいたずらさを感じています。 そしてデスクの上には、 サンキライのリースをセット。 桜新町のお花屋さん、アトリエプチタプチさんのもの。 華やかなリースがどうも似合わぬお部屋なので、 このシンプルさ気に入っています。 ![]() 撮影と編集と慌ただしい日々ですが、 合間を見て、 もうすぐそこの次の季節の支度をしています。 shiori #
by sayphotography
| 2013-11-23 10:48
| diary
![]() 12/3 17:00までにいただいたお申し込みメールまでは、 翌日以降のサンプルチェック等のやりとりが順調にいった場合に、 say photo連休前の12/6までにお渡し完了の可能性がございます。 連休12/7〜15もメールの受信は可能ですので、お申し込みください。この間のご依頼の作成は12/16以降となります。 2014年用年賀デザイン、 さっそく製作&お渡し進んでいます。 12/7〜12/15は1週間連休をいただくため、作業がストップします。 11/30くらいまでにご連絡いただければ 連休前にお渡しまで完了する可能性が高いので、 もうお写真が手元にある方はご検討よろしくお願いしますね! 2014年年賀デザイン>> ※本日、フォント色にミックス追加いたしました。 shiori #
by sayphotography
| 2013-11-22 09:18
| お知らせ
![]() 木々の中、 浜辺、 撮影でいろんなところへ連れて行ってもらっています。 転勤族でいろんな都道府県に住んで、 それぞれの気候や自然に触れて育ったからか、 一日に一度は、 森や海を散歩したい、というのがのぞむところ。 ただ、実際にはそうはゆかなくて、 理想の住処はどこだろうと探しているここ数年です。 もしかしたら、 京都や瀬戸内、九州、東北と出張して訪ねてしまうのも、 住処や暮らしを探す旅を兼ねているのかもしれません。 けれど、 都心にもしっかり森はありますね。 ご家族にそれぞれのお気に入りの場所連れて行ってもらって、 教えていただいています。 もっともっと連れて行って欲しいです。 shiori #
by sayphotography
| 2013-11-21 13:46
| say photoこばなし
![]() 図鑑。 っていいですねぇ。 知らない動物、乗り物、現象を知って世界が広がったり、 頭の中で思っていたこと、見ていたことが言葉となってつながったり。 先日撮影した小学生の男の子は、 "一眼レフのすべて"を読んだことがあってカメラに興味津々、 別の男の子は鳥図鑑を読んだばかりで、 モズのことを聞かれました。 そしてわたしも手に入れました、図鑑。 高橋有希さんの新刊、ドライフラワー図鑑。 高橋さんはお花屋さんを構えてもいらっしゃるのですが、 ひょんなことから知り合って、 鮮やかだったりくすんだり絶妙に仕上がったドライフラワーが 我が家にもたくさんあります。 この図鑑には、 ドライフラワーになって重力から解放された植物たちが載っていて、 それぞれの形がとても美しいです。 そして写真もとても素敵です。 レセプションで持ち帰ってから、 ずっとテーブルの上で待ち構えていて、 休憩時間のお供になっています。 shiori #
by sayphotography
| 2013-11-19 19:21
| diary
![]() 先週まで、 4週続いて週末雨でした。 たまにの雨は想定しているけれど、 今年はちょっと続きすぎているかな、というところ。 けれど、 昨年、一昨年、いやもっともっと前、生まれたときから、 "2013年の七五三のときはお願いします。" と声をかけていただいていた撮影が続いていて、 雨でも出かけています。 毎月、毎年撮影させていただいている方も、 私と友人として知り合った方も、 身内も、 初めましての方も、 みなさんに同じ方法でご予約をお願いしているので、 2か月前の受付開始日に、 そわそわしながらお申し込みしてくださったことに感謝して、 魚屋さんのような長靴と、 傘と、 その日のお天気と年齢にあわせた機材を選ぶのが出かける前の日課です。 雨の日でも、 目を凝らせばやさしい光があるのが神社の不思議なところ。 いろんな神社さんに助けてもらっています。 この日も突然の雨でしたが、 事前に伺っていたお支度のこと、 お会いしたときのご両親のやさしい表情、 お参り中のいろんなおしゃべり、 とても楽しくて嬉しくて、 今日の日、大成功!と、 わたしも高揚しての帰りみちでした。 日にちを考えて、 着付けを手配して、 撮影を予約して、 子どもたちを連れ出して、 と、 ご両親が準備されてきたひとつひとつの過程を感じて、 毎日の撮影、 気を引き締めて伺っています。 (けれど、 いざ始まると楽しくて、 だいぶ、にやにや撮影進めてしまっていますね。) shiori #
by sayphotography
| 2013-11-17 12:00
| works
|
ファン申請 |
||