![]() 家族撮影とは違う撮影のご紹介が続きますが・・・ 先日、 アンティークレースドレスMaria et Marieeさん、 公私ともにお世話になっているお花SENBUNさんの ウェディングスタイルの撮影させていただきました。 アンティークレースもお花もふだんから大好きで、 とてもうれしいご依頼でした。 ![]() ファインダーのむこうには、 Maria et Marieeさん、SENBUNさん、ヘアメイクaraiさんの 人柄や手仕事が凝縮した空間があって、 それぞれの方の仕事ぶりにも刺激いっぱいでした。 ![]() たくさんの花嫁さんが、 みなさんの手によってすばらしい日を迎えることができますように。 ![]() shiori #
by sayphotography
| 2014-03-17 01:17
| お知らせ
最近続いてお問いあわせいただいたのですが、
4月1日の増税以降もsay photography、 値上げなく、このままのご料金でのご案内となります。 梱包資材や交通費があがってしまうのですが、 昨年8月に出張費の見直しさせていただいておりまして、 その際の変更でカバーできると考えております。 交通費実費を頂戴しているエリアにつきましては、 切符購入時の額(10円単位の額)でお見積もりさせていただきます。 10%になった際には見直すかもしれませんが・・・、 しばらく様子を見てみましょう! shiori #
by sayphotography
| 2014-03-15 00:08
| お知らせ
今日はPCの前につきっきりで、
メールの返信作業をしています。 イベント準備のためにすっかり停滞してしまっていて 返信に7時間ほど。 (3/1にメールくださった方々本当に申し訳ありません。。。) おそらく、 毎日撮影地と撮影内容がかわるので、 時間がかかってしまうのだと思います。 移動時間を算出したり、お子さまの年齢、性格、お昼寝サイクルを考慮してみたり。 (おしゃべりなのと、 ついつい近況報告をしてしまったりという寄り道もありますね。) これがスタジオや撮影会方式だったら、 決まった時間割にあてはめてゆく作業になるので、 何分の1の時間でできるようになるのだろうなと思ったりもします。 または、スタッフを増やして対応すればよいのかな?とも。 既存のシステムというのは、理にかなったものなのだと思います。 それでもそうしていないのには、 理由があって、 スタジオを持つか持たないかもこの理由によるところが大きいのですが、 先の週末のイベントでひさしぶりにスタジオ的な動きをして、 考えが深まったことがありました。 数年後、かたちにできるかな? ![]() なぜ急にそんな話を記してしまったかと言いますと、 今朝の朝食。 先日atlasさんの展示会、春の食卓で入手した19世紀南仏の白いお皿でいただきました。 釉薬の反応でふちに浮かぶほんのりしたピンクがその村の陶器の特徴と言われているそうです。 春の食卓というテーマそのもののお皿でひとめぼれでした。 毎朝、そのピンクを眺めながら食べているのですが、 アンティーク風ではなくてアンティークであることの良さを感じています。 この器が今日の日まで残っていたこと、 それを日本に連れてこようとした人がいたこと、 その人から買い付けの話を聞きながら購入したこと。 そして、私が今手にしているもののなかで、 これからも残ってゆくものはどれだけあるかと考えるとはっとします。 おうち風でなくておうちがよくて。 雑誌風ではなくて、その子、その方の延長にあるものがよくて。 先日のイベントのお花、ふたつの月さんが生花にこだわっていたこと、 (結果的にはアレルギー等への考慮で造花も使用しました。) メンバーが装飾の即興性にこだわっていたことも、 大切なことだと思っています。 一つ一つ、 確かめながら、知りながら、 say photoが育っていっているのかなと思います。 ただ、やっぱり、 メールの返信は最低限のマナーでもっと早めなくてはいけないですね・・・・。 見直すことはたくさんです。 ![]() さて、先日、アンティーク買付をしている友人から、 ナイフを4本購入しました。 我が家の春の食卓は準備万端です^^ shiori #
by sayphotography
| 2014-03-11 17:05
| diary
![]() キレバフラワー!2日間の日程、 無事に終了いたしました。 27人の子どもたち、それぞれのご家族。 その子が何が好きで、 今日どうしたくて、 どんなお洋服でここまで来て、 そこからはじまるお花とお洋服と写真。 キレバのあたらしい楽しみ方でした。 ひとりひとりのお子さんが話してくれたこと、 してくれた妄想、 お写真1枚1枚に思い出ぎっしりです。 家族写真もまた、にぎやかで楽しかったですね。 (お花屋さんはときどき家族の姿に感動して涙していましたよ!) お写真は1か月後くらいに発送の予定です。 本日からまた通常のプライベート撮影、 行ってきます♪ ![]() またいつか、このメンバーでお待ちしております。 企画 say photography & kodomo facebookページ>> ![]() ![]() ![]() ![]() (連日深夜まで作業が続き 4月のご予約調整のお返事がまだ出来ておりません。 本日・・・進めたいと思っておりますので、 よろしくお願いします。) shiori #
by sayphotography
| 2014-03-10 11:42
| works
![]() 関東では1年ぶりの開催、 渋谷での1dayStudio、 キレバナレレバトラレレバ。 本日1日目、足を運んでくださったみなさま、 ありがとうございました。 ある日出かけたら、 お花屋さんとお洋服屋さんと写真を撮る人がいて、 みんなで遊んだ。 そんな思い出になったらうれしいです。 企画 say photography & kodomo 撮影 say photography shiori 空間装飾 kodomo ayumi 花 ふたつの月 tomoko thanks 月ダンナさん、こじくん、トト2 ![]() いつものメンバーにゲスト、ふたつの月さん。 ![]() 朝、がらんどうのお部屋を作ってゆく緊張と楽しみ入り交じったこの感じ。 ![]() 今回はオプション(+500yen)でkodoさんのフェイスペイントも。 ![]() おなじみの方も、はじめましての方も。 ![]() 関西で知り合った方々も。 ![]() マーケットでは、 8歳の男の子が、すっ、すっ、すっと、 気に入ったお花を花束にして持って帰ってくれました。 楽しんでくれている姿にただただ、うれしかったです。 スタッフみんなでの帰りみち、 こんな話でもちきりでした。 明日も引き続きご予約のみなさま、 お待ちしております。 ふたつの月さんによるお花やリースの販売も継続中。 こちらのイベントは満員御礼にてご予約受付を終了していますが、 お花や子ども服のマーケットご希望の方は、 場所をご案内いたしますので、 say photographyのアドレスまでご連絡ください。 予約受付日、 開始数秒で何十家族もの方からお申し込みいただいて、 期待の大きさに・・・ (季節柄)インフルエンザにかかったりすることなく、 健康に撮影を遂行できるか実はとても緊張していて、 無事にこの日を迎えることができたこと、 ほっとしています。 年内にもう1度くらい、 関西ではワークショップ開催、 関東ではスタジオ開催もあるかな? shiori (4月の撮影ご予約結果お待ちのみなさま、 イベント準備でここ1週間ほとんど身動きがとれませんでした。 もうすこしお待ちください。申し訳ありません!) #
by sayphotography
| 2014-03-09 00:35
| works
|
about
自由が丘・田園調布を中心に東京/神奈川全域、
ときどき全国へ。 家族の出張撮影をしています。 ご自宅で、公園で、 においや感触をたいせつに、お写真をお届けしています。 shiori 不定休 hp: http://say-photography.com/ sayphotography@gmail.com ![]() ![]() カテゴリ
最新の記事
以前の記事
タグ
キッズ(417)
ロケ撮影(378) ご自宅撮影(170) 七五三(76) 新生児(63) 1歳前後(58) 共催イベント(53) shiori's diary(41) マタニティ(31) 6ヶ月前後(26) 検索
画像一覧
|
ファン申請 |
||