1 明日、11/1(木)10時よりメール&LINEにて12月撮影の受付はじまります。 12月第1週の週末は七五三撮影で混雑予報出ていますー! この時期お急ぎでお写真ご入用の方も多いと思いますので 特急仕上げ+1000円(1週間以内に発送)のご利用もご検討ください♪ 本日のお写真はみんな大好き!?逃亡シリーズ(笑) 今年も女の子、男の子、逃亡シリーズが順調に撮りたまってきています。 3歳、5歳さんの撮影で多いのですが、 こういう思いつきや気持ちも本当にこの年齢ならではのもの。 ほほえましいです。 おばあちゃまも含めて総動員で あの手この手で お被布を着てもらって・・・ お草履も履いてもらって・・・ ちゃんとこういうお写真もおさえますよ^^ 3歳、おめでとう! shiori ▲
by sayphotography
| 2018-10-31 09:48
| お知らせ
"携えていって欲しいもの" たまに、私しつこすぎるかな・・・と思うことがあるのですが(撮影中にしつこくてごめんなさい!って謝ることもありますね)、目の前の方々の"うれしい"や"たのしい"探しはじっくり粘り強く模索してゆきます。 できることならばお渡しするお写真はその方に、今後、携えて生きていっていただきたいもの。 ならば、その笑顔が心からのうれしいやたのしいだったらなと思って。 で、粘ってしまいます。 その瞬間は家族の会話からはじまったり、 遊びからはじまったり。 今日もまたキュートなご一家の編集からはじまった1日、 心ぬくぬくしながらとりかかっています。 お子さんにも、おじいさまにも、 それぞれの方に携えていってほしいです。 shiori ▲
by sayphotography
| 2018-10-30 10:50
| works
今日は1日引きこもって編集を進めていましたが まだまだ目標に届かずもうひといき。 ただいま、10/7午前に撮影の方々まで発送しております。 次の便は明日、あさってと発送できそうなので 続く日程のみなさま、たのしみにお待ちください。 本日のお写真はヘルメットをつけてお誕生日プレゼントのスケボーをごろんとして見つめていた男の子。 確か、初めてお会いしたときはちょうどハイハイの時期で、ハイハイでママさんの足元に駆け寄ってくるそんな赤ちゃんの習性が愛おしいということを記した覚えがあるのですが、この足元でスケボーをうっとり見つめる姿に、あのハイハイの姿を思い出しながら撮りました。 待ちきれなくておうちのなかでヘルメットかぶっていました。 その後すぐ、外でスイスイ乗っていてびっくり。 shiori ▲
by sayphotography
| 2018-10-29 21:20
HappyBirthday !! 長年、いとこさんを撮影させていただいていて、 そして新たに記録をお任せいただいたご一家。 両家を知っているからこそ撮影していておもしろいことがいっぱいで。 こちらのお写真を眺めてもにやにやでした。 時をこえたり、人と人がつながったり、いろんなことがリンクします。 ではでは今日も撮影へ。 shiori ▲
by sayphotography
| 2018-10-28 00:28
| works
私ごとになりますが、 先日無事に定期検査をクリアして治療が4年目に入りました。 結果の日はすぐに撮影が入っていたので、病院に大きなリュックをかついで行ってそのまま撮影場所へ直行。待合の方々は私の大荷物と服装にすこし驚いていらっしゃるようでした。罹患判明時には想像もできなかった今です。 当時の私の年齢での罹患者数は年間200人と少人数なのですが、あれから歳を重ね私ももう40手前となり同世代に同病が増えてくる年代となりました。 やっぱり病気はしたくなかったですが、こればかりはどうしようもない。ならばできるだけ、いろんな人と時間や気持ちを分かち合いながら生きてゆきたいと思う日々です。それは、新たに病気がわかった方々や、そのご家族への気持ちも同じです。 say photoのお客さま方にもいろんなことが起きています。 みんなで一緒に、生きてゆきましょうね。 ---- 今月はピンクリボン月間。 もうすこし早くこの話題を記したかったのですが、 こののんびりなところも正直に申しますと治療薬の副作用がすこしあります^^; そして今月は2人、同世代同病の友人が旅立ちました。 友人が旅立つほんのすこし前の日、朝、突然雨がふりはじめて撮影が中止になって友人に会いにゆくことができました。そんなことがあったここ1か月です。 もしこの病気をしていなかったら、 友人をこの頻度で亡くすことはなかったと思います。 そこは病気が私の人生をすこし変えたところかなと思っています。 ただ私はまた、病気にとらわれず自分の人生を歩み始めることができたなと感じています。(それだけ経過がよいです。) そこには、旅立っていった友人たちも、今までと変わらない人間関係も、新たな出会いもありそうです。 罹患判明してからピンクリボン月間は病気を突きつけられるようで嫌いだったのですが、今年はじめて私にできることを考えることができました。 say photoの自己紹介に、 私がこの道を志した理由に "人の喜怒哀楽を見つめたい"と記してきましたが、 それがいよいよ現実味を帯びてきています。 お祝いだけでなくて、 何かつらいことと向き合っているときにも、 写真が力になることができたらとより一層感じています。 変な話ですが、 どんなに大変なときにも幸せはちゃんとあって、 そういうものをつかまえてゆきたいと思っています。 これからもsay photoをよろしくお願いします。 shiori ▲
by sayphotography
| 2018-10-25 17:11
| say photoこばなし
病棟写真館のお写真は個人情報の管理のため、私がお名前等を把握することなく病院経由でお届けしているのですが、 以前お届けした方々に、 退院後、数か月外来がないこともあってなかなか写真を受け取れないというお話を聞いて。。。 たしかに、そうですよね。 この日はジャグリングのryuさんの活動でした。 音、動き、技、物珍しい道具たち、ジャグリング、言葉はいらないですね、 大人も子どももめくるめく世界に夢中で瞳がキラキラ輝いていました。 毎年撮影させていただきつつあった日赤医療センターでの患者会の撮影が 今年はsay photoの普段の撮影を優先させていただいて撮影できないことに・・・。 すこしずつお顔を覚えてきた方々に今年もお会いできることを楽しみにしていたのですが、 say photoのお客さま方お一人お一人への想いも強く。苦渋の決断でした(涙) さて、お写真のお届け、 ふだんは1か月を目安にしていただいておりますが秋ははやめはやめにお渡しできるようにしています。 今、10月第1週末の方々のお写真編集しています。9月末の方々あわせて今週中の発送をめざしておりますので、お楽しみにー! shiori #小児病棟 #病棟写真館 #日赤医療センター #移動写真館 ▲
by sayphotography
| 2018-10-24 11:13
| お知らせ
10月の第1週から七五三撮影はじまっていますー! と書こうとしてはっともう10月も下旬。 平日も週末も、西へ東へ撮影に向かっています。 今年は九品仏や自由が丘熊野神社と地元の神社から、 茅ヶ崎、藤沢エリアでの撮影も多いです。 今年の7月〜9月の天候不順が嘘のようで、10月に入ってからは撮影のときだけ雨が降らなかったり、いい感じでお天気にも恵まれています。 いまだに暑すぎる日もありますが・・・。 お写真も掲載許可をたくさんいただいているので、 これからすこしずつご紹介してゆきますね。 本日のお写真は今シーズンの七五三撮影第1号の男の子。 抱っこしてもらえるとわかった瞬間のこのうれしそうな顔、たまらなかったです。 それぞれの七五三のうれしい、たのしいを捕まえたいです。 ではでは本日の撮影へ〜! shiori -----
ただいまのご予約状況 関西出張(11/18〜26):若干数受付可能 関東:11月末まで土日祝日キャンセル待ち、平日は若干数受付可能 ▲
by sayphotography
| 2018-10-21 08:56
| お知らせ
![]() ただいま、11月の予定を組んでいます。 こんな感じでメールやLINEのお時間順に書き出して作業をしています。 本当にたくさんのお申し込み、ありがとうございます。 季節柄七五三撮影が多いのですが、 マタニティ、家族写真とかわらず普段の撮影もご依頼いただけてとてもうれしいです。 まずは本日までに平日の方々と関西のみなさまへの返信を完了いたしました。 メールボックスのご確認、よろしくお願いします。 今年は11月11日の午前中にお問い合わせが集中して 6組の方が・・・。 こんなときには、ついつい、 身体がいくつもあれば・・・移動が瞬時にできればと思ってしまいます。 関東は11月末まで土日祝日は満員御礼のキャンセル待ちです。 平日は10月、11月、若干数受付可能ですので、 小学生の方々も振替休日など利用してご検討いただければと思います♪ shiori ▲
by sayphotography
| 2018-10-04 23:49
| お知らせ
![]() 昨年お納めした七五三のお写真、 お受け取りのメールで、 "しおりさんが、○○を優しい気持ちで撮ってくださったのが、すごく伝わってきます。"とお知らせしてくださった方がいらっしゃいました。 ちょうどそのとき私は京都出張で夕陽に照らされるもみじを眺めながら帰宅していて、その日の撮影と、秋の時間にやさしい気持ちいっぱいになっていたときだったので、 ああ、これからのキーワードは"やさしい"だな、 なんて思ったのをよく覚えています。 そのことをブログに綴って返信したかったのに・・・ 早1年! 撮影は、ほんとうにやさしい気持ちになりますし、 やさしさを教えてもらえます。 そのときの夕陽のお写真も一緒にご紹介。 さあ、まもなく10時、 今日から11月の撮影受付開始です。 shiori ▲
by sayphotography
| 2018-10-01 09:45
| works
1 |
ファン申請 |
||