今日は下り坂のお天気で、
11日ぶりに撮影が途切れました。 すこし時間ができたので、 今日から5月のスケジュール組み始めますね。 さて・・・、 今日はこの1か月、 幾人かの方々にいただいた質問をもとに。 最近気づいたのですが、 say photoのHPは長らく改装中、 情報を知れるのはこのブログやFB、 初めてご利用くださる方にはわかりにくい部分がいろいろ多いのかな・・・と。 そして、 プロカメラマンには資格がないため、 いい意味でも、悪い意味でも、 実に多様な経験、使用機材、撮影スタイルのカメラマンがいます。 この混沌の中からカメラマンを選ぶ基準はHP等での情報をもとにされる方が多いようで・・・。 ついつい、 知っていただいているつもりでいるのですが、 そうではないのですね。 そもそもsay photoは東京・神奈川・出張撮影で検索しても上位には出てきません。 ページをめくってもびっくりするほど出てきません・・・。 それでも、 年間、数百世帯の方にご利用いただいて、 ありがたいことに閑散期もなく、 毎月満員御礼をお知らせさせていただいています。 何より、必要な機材をそろえ、自分の健康を維持しながら、 写真館・ハウススタジオ勤めを含めて10年以上、 家族写真の撮影の仕事を続けさせてもらっています。 親しみやすいという脈絡での女性カメラマン、 プロ、ベビー、子どもが得意などの自己紹介もないですし、 金額の高低や使用機材、師事した写真師さんや今までの所属の固有名称、 雑誌やコマーシャル系での活動も記載していません。 (男性カメラマンも多い職場で働いていて両性の写真を見てきましたが、 どちらも一長一短。男性には男性しか撮影できない写真があると感じています^^) それは、 宣伝や先入観になることは一切排してゆこうという方針あってのことで、 私のことをご存知の方はその方針になんとなく、 そうしそうだね、とわかってくださるかも知れないのですが・・・、 初めての方にはやはりわかりにくいし、心配にさせてしまっているのかなと、 最近気づきました。 何より何より、 自分がいざ、カメラマンを選ぶ段になったとなったら、 このsay photoの状態は・・・わかりにくいと自分でも思いました・・・。 それでも、 そういったアプローチをしてゆくのは、 このsay photoの雰囲気が違った方向にいってしまいそうなので今後も控えますが、 お申し込みの前に疑問や質問等ございましたら、 お気軽にメールにてお問い合わせくださいね。 ちなみに・・・毎日の撮影と、 たくさんの家族の方々とのやりとりがあるので、 電話は当日の待ち合せのみ利用して、 普段はメールでやりとりさせていただいています。 使用機材についても、 時々お客さまや、 これから開業したいという同業者さんから質問をいただいたりするのですが、 しかるべきプロ機材をその日の天候、被写体の方々の顔立ちや雰囲気、性格や年齢、撮影場所によって使い分けております。 はやくホームページ改装せねばですね! よろしくお願いします♪ shiori
by sayphotography
| 2015-04-03 11:51
| say photoこばなし
|
ファン申請 |
||