![]() きのうまでいただいていた連休で、 大分へ行ってきました。 大分は別府に今は亡き祖母の生家があってルーツを感じる場所のひとつ。 3日間のうち1日は病院でダウンしていて、 ハプニングもありましたが、 国東半島、別府、湯布院、日田とまわってきました。 雨でも、晴れでも、 美しさ漂わせる風景や街並は、 その土地のもつ深みならではのことと思います。 ![]() ![]() 日田では、山間の集落へ。 小鹿田(おんた)焼の窯元が10軒、 軒を連ね集住しながら家族ごとに器を作っている場所です。 普段、組合で出荷されている小鹿田焼。 個人の名前が見えないことを当然として食卓で愛用していましたが、 窯元ごとに作風が違っていて、個の姿が見えてしまいました。 なんてドキドキ。 縁側に並べてあったとあるフラワーベースにひかれてしまって、 購入させてもらえないかたずねたのですが、 売約済みで出荷待ちのものでした。 そのフラワーベースの作家さんの作品に、 いつかまた、どこかの販売店で出会えるでしょうか。 いただいた名刺に念じて念じて、 旅のしめくくりでした。 ![]() さて、今朝は始業前にすこし早起きをして、 買い込んできた柚子を漬けました。 柚子茶、柚子ポン酢、サングリア。 ![]() 瓶やホーローを煮沸する湯気がなんとも冬らしくて心地よく。 もうしばらく寒さは続きそうですが、 冬ならではのこの縮こまって引き締まった感じ、 楽しんでゆきたいものです。 雨、土、太陽、海、山、農産物、 降りそそぐもの、あるもの、実るもので豊かだった大分。 これぞ本当の豊かさだなと、 お裾分けしてもらって、 いい33歳のスタートでした。 メッセージくださったみなさまありがとうございました。 33歳の1年、よいランニングですすんでゆきたいと思っています。 shiori
by sayphotography
| 2014-01-27 12:58
| diary
|
ファン申請 |
||